利用規約・利用条件
2025年4月1日改訂
株式会社 電算
INCケーブルインターネット利用条件
1.利用申込みの承諾
(1) | 株式会社インフォメーション・ネットワーク・コミュニティ(以下、INC)の保有する有線テレビジョン放送施設のアクセス回線を用いてインターネット接続を行なうため、INCに加入していない場合には申込みを承諾しないことがあります。 |
(2) | 接続により第三者に対しての責務、または請求が発生する場合には申込みを承諾しないことがあります。 |
(3) | 当社は、申込みを受け付けた順にこれを承諾いたします。ただし当社が必要と認めるときは、その順序を変更することがあります。 |
2.規約の遵守
本プランのご利用に際しては、avisが定める利用規約ならびにその他の利用条件に従っていただきます。
3.料金の計算方法
(1) | 月額料金は月毎にお支払いいただく料金であり、歴月の1日に利用可能なインターネット接続用ケーブルモデム(以下、ケーブルモデム)または、光終端装置(以下、ONU)が貸与されている場合に、1ヶ月分の料金が発生します。 |
(2) | 前項において、avisサービスの利用が1ヶ月に満たない場合にも1ヶ月分の料金が発生します。 |
(3) | オプション利用に係る料金は、第1項とは異なり当社が利用契約を承諾した日より、費用が発生するものとします。 |
4.INCセット割引の適用
(1) | INCケーブルテレビとの同時利用により、INCケーブルインターネットの月額料金の割引を行います。 |
(2) | 会員本人がINCに加入し、光ハイブリッドサービスと同一家屋でINC多チャンネルサービス(プレミアコース、スタンダードコース、デジタルコース、ミニコースのいずれか)を継続利用している場合に対象となります。INCの電波障害等地元波のみのご利用、INC対応集合住宅で地元波のみのご利用の場合は対象となりません。 |
(3) | 歴月の1日を適用条件審査日とし、前項の条件すべてに該当している場合、avisサービス月額利用料に割引料金を適用します。INC多チャンネルサービス並びにavisサービスで工事費、初期費用、月額料金等に滞納がある場合、INC多チャンネルサービスを休止していた場合は適用されません。 |
(4) | INCケーブルインターネットのNET激割を除き、INC福祉割引制度、avis障害者割引等、他の割引サービスとの併用はできません。 |
(5) | セット割引の適用は会員からの申込みが必要です。会員が申込み以前から適用条件を満たしていた場合でも、当社が申込みを承諾した時点から割引が適用されます。 |
(6) | 割引料金は以下の通りとなります。
|
5.障害者割引の適用
(1) | 会員が身体障害者手帳を所持し、手帳に記載された内容が次のいずれかの項目に当てはまる場合には、長野市役所障害福祉課の発行する「avisケーブルインターネット利用料減免申請書」を提出いただけた時点より、適用となります。 a. 視覚障害者または、聴覚障害者 b. 障害等級1級または、2級の肢体不自由者 c. 障害等級1級の心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸・免疫・肝臓の機能障害者 |
(2) | 前項の申請書に記載されている氏名と「インターネット接続サービス利用申込書」に記載されているお申込者名が異なる場合または、前項の申請書に記載されている住所とサービス利用場所が異なる場合には、割引料金が適用されません。 |
(3) | 割引料金は以下の通りとなります。
|
(4) | INCセット割引及びNET激割との併用はできません。 |